|
 |
第21回 BLC セミナー |
報告者 |
Holger Spamann(ハーバード大学ロースクール教授) |
テーマ |
Cheap-Stock Tunneling Around Pre-Emptive Rights |
日時 |
2017年6月1日(木)16:00〜17:30 |
場所 |
法学部3号館203会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
後藤元准教授 |
|
|
 |
第20回 BLC セミナー |
報告者 |
Christopher Nicholls(カナダ・ウェスタン大学ロースクール教授) |
テーマ |
Corporate Purpose and the Uncertain Case for Benefit Corporations |
日時 |
2017年4月12日(水)10:30〜12:00 |
場所 |
法学部3号館203会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
後藤元准教授 |
|
|
 |
第19回 BLC セミナー |
報告者 |
Siniŝa Petrović教授(ザグレブ大学)
コメンテーター:後藤元准教授(東京大学)
Miŝo Mudrić助教授(ザグレブ大学)
コメンテーター:増田史子教授(岡山大学)
Tihomir Katulić助教授(ザグレブ大学)
コメンテーター:宮下紘准教授(中央大学)
Siniŝa Petrović教授・Miŝo Mudrić助教授
コメンテーター:梅津英明弁護士(森・濱田松本法律事務所)
総括コメント:小塚荘一郎教授(学習院大学) |
テーマ |
クロアチア共和国のビジネスローの現状と課題 |
日時 |
2016年11月22日(火)13:30〜17:30 |
場所 |
伊藤国際学術研究センター 3階中教室 |
用語 |
英語 |
司会 |
後藤元准教授 |
|
|
 |
第18回 BLC セミナー |
報告者 |
Dr. Orkun Akseli(Durham大学ロースクールSenior Lecturer) |
テーマ |
Global Secured Transactions Lawmaking, National Law Reforms and Legal Transplants:
Quo Vadis Secured Transactions Law? |
日時 |
2016年7月8日(金)15:00〜17:00 |
場所 |
法学部3号館203会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
藤田友敬教授 |
|
|
 |
第17回 BLC セミナー |
報告者 |
クリストフ・ベルナスコーニ(ハーグ国際私法会議事務局長)
アンセルモ・レイエス(ハーグ国際私法会議アジア太平洋事務所代表)
竹下啓介(一橋大学准教授)
藤田友敬(東京大学教授) |
テーマ |
ハーグ国際私法会議と日本 |
日時 |
2016年6月28日(火)16:00〜19:00 |
場所 |
伊藤国際学術研究センター
|
用語 |
英語 |
司会 |
藤田友敬教授 |
|
|
 |
第16回 BLC セミナー |
報告者 |
アンセルモ・レイエス(ハーグ国際私法会議アジア太平洋事務所代表 香港大学教授) |
テーマ |
商事契約に関する準拠法選択についての原則(2015年3月19日採択)について:実際にどのように適用されるか? |
日時 |
2016年1月19日(火)11:00〜13:00 |
場所 |
東京大学法学部3号館203研究会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
藤田友敬教授 |
|
|
 |
第15回 BLC セミナー |
報告者 |
マルタ・ペルテガス(ハーグ国際私法会議一等書記官) |
テーマ |
ハーグ国際私法会議の活動の概要:2015年を振り返って |
日時 |
2015年12月21日(月)13:30〜15:30 |
場所 |
東京大学法学部3号館203研究会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
藤田友敬教授 |
共催 |
グローバル私法フォーラム(GPLF) |
|
|
 |
第14回 BLC セミナー |
報告者 |
ルカ・カステラーニ(UNCITRAL事務局担当法務官) |
テーマ |
TPP協定の時代における国連電子通信条約(e-CC)〜UNCITRAL事務局担当法務官を迎えて〜 |
日時 |
2015年12月21日(月)10:00〜12:00 |
場所 |
東京大学法学部3号館203研究会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
曽野裕夫教授(北海道大学) |
共催 |
グローバル私法フォーラム(GPLF) |
|
|
 |
第13回 BLC セミナー |
報告者 |
John Lott(ニューヨーク州立大学客員教授) |
テーマ |
An analysis of the judicial confirmation process in the United States
- In particular, the fact that the process for the Federal courts makes it most difficult for the brightest judges to be on the courts- |
日時 |
2007年5月15日(火)13:00〜15:00 |
場所 |
本郷綱ビル2階会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
中里実教授 |
備考 |
※第21回COEソフトローセミナーとの共催 |
|
|
 |
第12回 BLC セミナー |
テーマ |
事前照会 に対する文書回答事例の研究(4) |
日時 |
2005年7月7日(木)13:10〜14:50 |
場所 |
本郷綱ビル2階会議室 |
備考 |
※第10回COE租税法ソフトロー研究会との共催 |
|
|
 |
第11回 BLC セミナー |
テーマ |
事前照会 に対する文書回答事例の研究(3) |
日時 |
2005年6月16日(木)13:10〜14:50 |
場所 |
本郷綱ビル2階会議室 |
備考 |
※第9回COE租税法ソフトロー研究会との共催 |
|
|
 |
第10回 BLC セミナー |
報告者 |
張 勝和 (ソウル国立大学教授) |
テーマ |
租税とWTO補助金協定 |
日時 |
2004年6月8日(火)17:00〜18:30 |
場所 |
本郷綱ビル2階会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
増井良啓教授 |
備考 |
※第156回比較法政セミナー、第1回COE租税法ソフトロー研究会との共催 |
|
|
 |
第9回 BLC セミナー |
報告者 |
デイビッド・ウエストフォール(ハーバード大学ロースクール教授) |
テーマ |
ソフトローのハードな検討 -アメリカ法の立場から |
日時 |
2004年5月12日(木)13:15〜14:45 |
場所 |
本郷綱ビル2階会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
中里実教授 |
備考 |
※第153回比較法政セミナー、第2回COEソフトローセミナーとの共催 |
|
|
 |
第8回 BLC セミナー |
報告者 |
吉國信雄客員教授(特許庁) |
テーマ |
無効審判制度の改正とその運用 |
日時 |
2003年11月6日(木)15:00〜17:00 |
場所 |
法学部4号館8階会議室 |
用語 |
日本語 |
司会 |
大渕哲也教授 |
|
|
 |
第7回 BLC セミナー |
報告者 |
薄井信明客員教授(財務省) |
テーマ |
「VAT」に出会ってから「消費税」まで――通算20年の主税局勤務―― |
日時 |
2002年3月14日(木)15:00〜17:00 |
場所 |
法学部4号館8階会議室 |
用語 |
日本語 |
司会 |
中里実教授 |
|
|
 |
第6回 BLC セミナー |
報告者 |
渡辺智之客員教授(財務省) |
テーマ |
電子政府と電子商取引:課税の観点から |
日時 |
2002年3月12日(火)15:00〜17:00 |
場所 |
法学部4号館8階会議室 |
用語 |
日本語 |
司会 |
中里実教授 |
|
|
 |
第5回 BLC セミナー |
報告者 |
湯徳宗客員教授(台湾大学法学部教授) |
テーマ |
台湾における環境法と政策 : 回顧と展望 |
日時 |
2002年1月10日(木)15:00〜17:00 |
場所 |
法学部4号館8階会議室 |
用語 |
英語 |
司会 |
宇賀克也教授 |
|
|
 |
第4回 BLC セミナー |
報告者 |
平野高志(弁護士・マイクロソフトアジアリミテッド)
白石忠志(東京大学ビジネスローセンター助教授) |
テーマ |
米国におけるマイクロソフト訴訟 |
日時 |
2001年11月8日(木) 14:00〜16:00 |
場所 |
法学部4号館8階会議室 |
用語 |
日本語 |
司会 |
白石忠志助教授 |
|
|
 |
第3回 BLC セミナー |
報告者 |
J・マーク・ラムザイヤー客員教授
(Professor J.Mark Ramseyer Harvard Law School) |
テーマ |
アメリカにおける法務サービス産業とロースクール制度 |
日時 |
2001年7月26日(木) 13:00〜15:00 |
場所 |
法学部4号館8階会議室 |
用語 |
日本語 |
司会 |
中里実教授 |
|
|
 |
第2回 BLC セミナー |
報告者 |
森信茂樹客員教授 |
テーマ |
WTO酒税パネルから何を学ぶか |
日時 |
2001年6月12日(火)10:20〜12:00 |
場所 |
法学部4号館 8階会議室 |
用語 |
日本語 |
司会 |
中里実教授 |
|
|
 |
第1回 BLC セミナー |
報告者 |
ロバータ・ロマノ イェール・ロー・スクール教授
(Professor Roberta Romano Yale Law School) |
テーマ |
機関投資家のアクティビズムとコーポレート・ガバナンス |
日時 |
2001年6月11日(月)15:00〜16:30 |
場所 |
弥生キャンパス総合研究棟5階会議室 |
用語 |
英語(日本語による抄訳) |
司会 |
神田秀樹教授 |
|
|
 |
|