|
 |
 |
ホーム |
 |
 |
 |
研究教育活動 |
 |
 |
 |
その他の研究教育活動 - 寄付講座「政治とマスメディア(朝日新聞社)」 |
 |
氏名 |
所属 |
期間 |
講義名・専門 |
遠藤乾 |
北海道大学教授 |
2007年夏学期 |
特別講義「EUの政治」 |
ゲルハルト・レームブルッフ |
コンスタンツ大学
名誉教授 |
2007.5.19
〜5.27 |
独政治、EU政治 |
|
|
 |
 |
 |
概要 |
|
 |
開催日 |
2007年5月17日 |
会場 |
法学部4号館8F会議室 |
講師 |
中川秀直(自由民主党幹事長)
鳩山由紀夫(民主党幹事長) |
主題 |
「日本政治の可能性」 |
|
|
 |
 |
 |
内容 |
|
 |
挨拶 |
高橋進(東京大学大学院法学政治学研究科教授) |
基調講演 |
中川秀直(自由民主党幹事長)
鳩山由紀夫(民主党幹事長) |
コメント |
谷口将紀(東京大学大学院法学政治学研究科准教授) |
総括 |
森田朗(東京大学公共政策大学院長) |
司会 |
薬師寺克行(朝日新聞社月刊『論座』編集長) |
|
|
 |
朝日新聞社月刊『論座』2007年7月号に詳細が掲載されています。 |
 |
開催日 |
2008年3月7日 |
報告 |
ジェラール・グルンベール (国立政治学財団付属現代フランス政治研究所副所長) |
主題 |
‘National identity, social position and the attitudes of European citizens
towards Europe’ |
司会 |
城山英明 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) |
開催日 |
2007年5月25日 |
報告 |
ゲルハルト・レームブルッフ(コンスタンツ大学名誉教授) |
主題 |
‘State Structures and Organized Society in German Federalism: Path Dependence and Transformation in a Historical-Institutionalist Perspective’ |
司会 |
平島健司(東京大学社会科学研究所教授) |
|
|
 |
開催日 |
2010年6月5日 |
会場 |
法文1号館1F22番教室 |
バネリスト |
仙谷由人 内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)
吉田慎一 朝日新聞社上席役員待遇(編集・国際担当)
若宮啓文 朝日新聞社コラムニスト
森田 朗 東京大学大学院法学政治学研究科教授/政策ビジョン研究センター長/寄付講座「政治とマスメディア」運営委員長
谷口将紀 東京大学大学院法学政治学研究科教授 |
主題 |
「政治とマスメディアと政治学」 |
司会 |
根本清樹 東京大学大学院法学政治学研究科客員教授/朝日新聞社論説副主幹 |
|
|
 |
※公共政策大学院、21世紀COEプログラム「先進国における《政策システム》の創出」との共催です。 |
 |
開催日 |
講師 |
主題 |
司会 |
2007年10月17日 |
石井正弘
(岡山県知事) |
地方分権改革と道州制 |
森田朗
(東京大学公共政策大学院長) |
2007年7月5日 |
堀田力
(弁護士・さわやか福祉財団理事長) |
市長が決め、実現する公共 |
森田朗
(東京大学公共政策大学院長) |
2007年6月27日 |
石川嘉延
(静岡県知事) |
行革の特効薬「新公共経営」
――静岡県の実践 |
森田朗
(東京大学公共政策大学院長) |
2007年5月23日 |
五味廣文
(金融庁長官) |
金融行政を巡る現状と課題 |
林良造
(東京大学公共政策大学院教授) |
2007年4月20日 |
明石康
(元国連事務次長) |
等身大の国連とは? その可能性と限界 |
五十嵐武士
(東京大学大学院法学政治学研究科教授) |
|
|
 |
・「政権交代」研究会
・第2回日英プロジェクトフォローアップミーティング
・Medusa Project ベルリン準備会議
・新ヨーロッパ政治研究会議 |
 |
 |
 |
・田村智子 共産党委員長(2024年6月24日)
・古賀 誠 自民党元幹事長(2024年6月17日)
・藤田文武 日本維新の会幹事長(2024年6月3日)
・吉田晴美 立憲民主党衆議院議員(2024年5月27日)
・古川元久 国民民主党国対委員長(2024年5月20日)
・伊藤嘉孝 朝日新聞編集委員(2024年5月13日)
・小川淳也 立憲民主党衆議院議員(2024年5月7日)
・石破 茂 自民党元幹事長(2024年4月22日)
・松田京平 朝日新聞政治部長(2024年4月15日)
・小林鷹之 元経済安保担当相(2023年12月11日)
・レイモンド・グリーン 駐日米大使館主席公使(2023年12月4日)
・小野寺五典 元防衛相(2023年11月27日)
・大澤 淳 中曽根平和研究所主任研究員(2023年11月20日)
・宮本雄二 元中国大使(2023年11月13日)
・石井正文 元インドネシア大使(2023年11月6日)
・加納幸司 防衛省防衛策際局長(2023年10月30日)
・高羽 陽 前外務省安保課長(2023年10月23日)
・古田大輔 日本ファクトチェックセンター編集長(2023年6月12日)
・平 将明 衆議院議員(2023年6月5日)
・橘 幸信 衆院法制局長(2023年5月22日)
・鈴木貴子 自民党(2023年5月15日)
・小川淳也 立憲民主党(2023年5月8日)
・石破 茂 自民党(2023年4月24日)
・内田 晃 朝日新聞政治部次長(2023年4月17日)
・岩屋 毅 元防衛大臣(2022年12月12日)
・戸崎洋史 国際問題研究所軍縮・科学技術センター所長(2022年12月5日)
・日下部聡 三菱電機常務(2022年11月28日)
・宮本雄二 元中国大使(2022年11月21日)
・駒木明義 朝日新聞論説委員(2022年11月14日)
・Marcus Morgan 在日米軍司令部策・計画部政府関係課長(2022年11月7日)
・Nathan N. Frost 在日米軍日米合同委員会事務(2022年11月7日)
・鈴木敦夫 防衛事務次官(2022年10月24日)
・貝原健太郎 外務省会計課長(2022年10月17日)
・平 和博 桜美林大学教授・元朝日新聞編集委員(2022年6月20日)
・マーティン・ファクラー 元 New York Times東京支局長(2022年6月13日)
・村井英樹 首相補佐官 (2022年6月6日)
・小川淳也 立憲民主党政調会長 (2022年5月23日)
・河野太郎 元外相(2022年5月16日)
・金澤博範 元防衛事務次官(2022年5月9日)
・坂尻顕吾 朝日新聞東京本社編集局長代理/前政治部長(2022年4月18日)
・大野敬太郎 内閣府副大臣(2021年11月29日)
・横井 裕 元中国大使(2021年11月22日)
・高橋杉雄 防衛研究所防衛政策研究室長(2021年11月15日)
・田中 均 元外務審議官(2021年11月8日)
・尾上定正 元空将(2021年11月1日)
・玉城デニー 沖縄県知事(2021年10月25日)
・小谷哲男 日本国際問題研究所研究員(2021年10月18日)
・市川恵一 外務省北米局長(2021年10月11日)
・前田 哲 元内閣官房副長官補(2021年10月4日)
・阪田雅裕 元内閣法制局長官(2021年7月12日)
・玉木雄一郎 国民民主党代表(2021年7月5日)
・大澤 淳 中曽根世界平和研究所主任研究員(2021年6月28日)
・星 浩 TBSスペシャルコメンテーター(2021年6月7日)
・金成隆一 朝日新聞ロンドン特派員(2021年5月31日)
・高須幸雄 元国連事務次長(2021年5月17日)
・半田 滋 元東京新聞編集委員(2021年5月10日)
・石破 茂 元自民党幹事長(2021年4月26日)
・松井孝治 慶應義塾大学教授(2020年12月21日)
・南 彰 朝日新聞政治部デスク(2020年12月14日)
・曽我 豪 朝日新聞編集委員(2020年12月7日)
・村井英樹 自由民主党・衆議院議員(2020年11月30日)
・河村建夫 自由民主党・衆議院議員(2020年11月16日)
・松田 馨 選挙プランナー(2020年11月9日)
・藤村 修 元官房長官(2020年11月2日)
・鳩山由紀夫 元内閣総理大臣(2020年10月26日)
・福山哲郎 立憲民主党幹事長(2020年10月19日)
・円より子 元参議院議員(2020年10月12日)
・細川護熙 元内閣総理大臣(2020年10月12日)
・清水真人 日本経済新聞編集委員(2020年10月5日)
・曽我 豪 朝日新聞編集委員(2020年7月6日)
・大西一史 熊本市長 (2020年7月6日)
・齋藤 健 元農水相 (2020年6月29日)
・玉木雄一郎 国民民主党代表 (2020年6月22日)
・藪中三十二 元外務事務次官 (2020年6月15日)
・古田大輔 メディアコラボ代表・BuzzFeed Japan創刊編集長 (2020年6月8日)
・石破 茂 衆議院議員・元防衛大臣・自由民主党幹事長 (2020年6月1日)
・神津里季生 日本労働組合総連合会会長(2020年5月25日)
・小林史明 衆議院議員・自由民主党青年局長(2020年5月18日)
・岸本周平 衆議院議員・国民民主党選挙対策委員長 (2020年5月11日)
・大濱舞真 選挙コンサルタント (2020年4月27日)
・三宅邦明 元内閣官房新型インフルエンザ等対策室企画官・株式会社ディー・エヌ・エー最高医療責任者 (2020年4月20日)
・神津里季生 日本労働組合総連合会会長 (2019.12.23)
・玉木雄一郎 衆議院議員 (2019.12.2)
・齋藤 健 衆議院議員 (2019.11.25)
・大濱崎卓真 ジャッグジャパン株式会社代表取締役社長 (2019年11月18日)
・小口日出彦 株式会社パースペクティブ・メディア代表取締役社長 (2019年11月13日)
・松川るい 参議院議員 (2019年11月11日)
・浅田 均 参議院議員・日本維新の会政調会長 (2019年11月7日)
・福山哲郎 参議院議員・立憲民主党幹事長 (2019年10月28日)
・山本太郎 れいわ新選組代表 (2019年10月21日)
・武村正義 元蔵相・新党さきがけ代表 (2019年10月7日)
・松田 馨 株式会社ダイアログ代表取締役(選挙プランナー)(2019年7月22日)
・高橋 茂 株式会社VoiceJapan 代表取締役(ネット選挙アドバイザー)(2019年7月8日)
・二階堂友紀 朝日新聞記者 (2019年7月1日)
・御厨 貴 東京大学名誉教授 (2019年7月1日)
・鈴木馨祐 衆議院議員 (2019年6月24日)
・曽我 豪 朝日新聞編集委員 (2019年6月17日)
・三原朝彦 衆議院議員 (2019年6月10日)
・山尾志桜里 衆議院議員 (2019年6月3日)
・古川貞二郎 元内閣官房副長官 (2019年5月27日)
・中谷 元 衆議院議員 (2019年5月20日)
・枝野幸男 衆議院議員 (2019年5月13日)
・林 芳正 参議院議員 (2019年4月22日)
・清水真人 日本経済新聞編集委員 (2019年4月15日)
・石原信雄 元内閣官房副長官(2018.7.20)
・枝野幸男 立憲民主党代表/衆議院議員(2018.7.2)
・円城寺雄介 佐賀県政策部企画課企画担当係長(2018.6.25)
・喜多克尚 朝日新聞社総合プロデュース室(2018.6.18)
・池田伸壹 朝日新聞社オピニオン編集部(2018.6.18)
・吉田貴文 朝日新聞社WEBRONZA編集長(2018.6.18)
・玉木雄一郎 国民民主党共同代表/衆議院議員(2018.5.28)
・星野典久 朝日新聞社特別報道部(2018.5.21)
・伊佐進一 衆議院議員(2018.5.21)
・高瀬弘美 参議院議員(2018.5.21)
・相沢英之 元衆議院議員/元大蔵事務次官(2018.5.14)
・山田 論 財務省大臣官房秘書課(2018.5.7)
・寒川翔平 財務省主計局(2018.5.7)
・小林史明 衆議院議員(2018.4.23)
・鈴木馨祐 衆議院議員(2018.4.16)
・神津里季生 日本労働組合総連合会会長(2017.12.11)
・佐々木(春名)美恵 産経新聞東京本社編集局副編集長(2017.12.4)
・宮崎哲弥 評論家(2017.12.4)
・青山和弘 日本テレビ官邸キャップ(2017.12.4)
・熊谷俊人 千葉市長(2017.11.27)
・山口那津男 公明党代表/参議院議員(2017.11.13)
・鈴木哲夫 フリーライター(2017.11.9)
・長島昭久 衆議院議員(2017.11.6)
・山田孝男 毎日新聞特別編集委員(2017.10.30)
・岡崎哲也 桜美林大学教授(2017.10.11)
・小野甲太郎 朝日新聞東京本社報道局政治部(2017.7.3)
・御厨 貴 東京大学名誉教授(2017.6.12、6.19、9.25)
・浅川雅嗣 財務省財務官(2017.6.5)
・細野豪志 衆議院議員(2017.5.29)
・鈴木馨祐 衆議院議員(2017.5.15)
・兼元俊徳 元内閣情報官(2017.5.8)
・柳瀬唯夫 経済産業省経済産業政策局長(2017.4.24)
・岡本全勝 前復興庁事務次官(2017.5.22)
・兼原信克 内閣官房副長官補(2017.4.17)
・逢坂 巌 駒沢大学講師(2016.12.26)(逢坂ゼミ)
・吉田貴文 朝日新聞社記者(2016.12.5)
・国正武重 元朝日新聞社編集委員(2016.11.21)
・新谷 学 週刊文春編集長(2016.11.4・11)
・岡本全勝 前復興庁事務次官(2016.10.3)
・岡崎哲也 桜美林大学教授(2016.7.4)
・福元健太郎 学習院大学教授(2016.6.27)(福元ゼミ)
・木村 敬 総務省自治財政局公営企業課理事官(2016.6.20)
・松村 愛 朝日新聞社さいたま総局次長(2016.6.13)
・中川佳昭 毎日新聞社社長室委員兼編集編成局編集委員(2016.6.6)
・東 順治 元公明党副代表(2016.5.30)
・宮崎哲也 評論家(2016.5.23)
・嶋 聡 ソフトバンク前社長室長(2016.5.23)
・林 芳正 参議院議員(2016.5.12)
・鈴木貴子 衆議院議員(2016.5.9)
・井関寿夫 リサーチャー(2016.4.25)
・小池 晃 日本共産党副委員長・政策委員長(2016.4.18)
・菅 義偉 内閣官房長官(2015.12.10)
・原 彬久 東京国際大学名誉教授、御厨 貴 東京大学名誉教授(2015.11.16, 11.30)
・中川佳昭 毎日新聞社社長室委員兼編集編成局編集委員(2015.11.9)
・岡本全勝 復興庁事務次官(2015.10.26)
・工藤卓哉 アクセンチュアアナリティクス日本統括マネジング・ディレクター(2015.10.19)
・山下 剛 朝日新聞社世論調査部(2015.10.12)
・松野 豊 麗澤大学地域連携センター客員研究員/前流山市会議員(2015.9.14,9.28,10.5)
・円城寺雄介 佐賀県統括本部情報・業務改革課主査(2015.9.28)
・宮崎哲弥 評論家(2015.4.27,2015.7.13)
・兼原信克 内閣官房副長官補(2015.6.22)
・新井好典 産経新聞東京本社編集局政治部編集委員(2015.6.15)
・海江田万里 民主党顧問(2015.6.1)
・中川佳昭 毎日新聞社社長室委員兼編集編成局編集委員(2015.6.1)
・江田憲司 衆議院議員(2015.5.25)
・麻生太郎 副総理・財務大臣(2015.5.11)
・田崎史郎 時事通信社解説委員(2015.4.27)
・鬼頭恒成 朝日新聞社ジャーナリスト学校主任研究員(2012.1.16)
・橋本 聡 朝日新聞社編集担当補佐(2011.12.19)
・峰久和哲 朝日新聞社編集委員(2011.12.12)
・田中康夫 衆議院議員(2011.12.5)
・松井孝治 衆議院議員(2011.11.21)
・赤松正雄 衆議院議員(2011.11.14)
・福田淳一 財務省主計局次長(2011.11.7)
・曽我 豪 朝日新聞社編集委員(2011.10.24)
・前原誠司 衆議院議員(2009.5.18)
・月村太郎 同志社大学教授(2008.7.16)
・河野洋平 衆議院議長(2008.6.24)
・二階俊博 自由民主党総務会長(2008.5.20)
・福田康夫 衆議院議員(2007.5.30) |
 |
 |
 |
・朝日・東大共同世論調査
・朝日・東大共同政治家調査
2017.12.19, 2016.7.12, 2015.2.1, 2013.1.28等、朝日新聞他に詳細が掲載されています。
2010.8.30付の朝日新聞および岩波書店『世界』第809号(2010年10月)などに詳細が掲載されています。
2009.11.3付の朝日新聞および岩波書店『世界』第798号(2009年12月)などに詳細が掲載されています。
2007.7.13付の朝日新聞および朝日新聞社月刊『論座』2007年11月号などに詳細が掲載されています。 |
 |
Beyond Paradoxology: Searching for the Logic of Japanese History (石井紫郎著) |
 |
本プロジェクトは英・独・米の研究者が立ち上げ、第1回は2006年3月にウォーリック大学で開催されました。第2回は、北海道大学の協力を得て、2006年8月に札幌で開催され、第3回は2008年12月ににベルリンで開催されました。
過去の活動および第1回・第2回の詳細はICCLP Annual Report、第3回の詳細は本ホームページ英語版をご参照ください。 |
 |
上ノ原秀晃 特任助教(2011.5.1-2012.3.31)
大川千寿 特任助教(2010.4.1-2011.3.31) 境家史郎 特任准教授(2009.5.1-2011.3.31) |
 |
新ヨーロッパ政治研究プロジェクト
佐藤俊輔 本研究科博士課程(2009.9.17-9.27)ドイツ「2009年ドイツ総選挙」
政権交代研究会
吉田 徹 北海道大学准教授(2009.3.3-3.31)フランス「フランスにおける政権交代の動態の実態調査」 |
 |
|